空調服が涼しくないのはなぜ?正しい着方やより快適に過ごす方法を解説
炎天下の中、エアコンのない屋外での長時間作業は暑すぎて仕事にならない…という方も少なくないでしょう。
地球温暖化の影響もあり年々夏の暑さが厳しくなっているため、熱中症リスクも高くなっています。
仕事のパフォーマンスを維持する、熱中症にならないようするためにも、暑さ対策につながる作業服を選ぶのがおすすめです。
たとえば空調服は、衣服内に風を送ってくれる夏の現場作業に欠かせない作業着といえるでしょう。
しかし、空調服を着ていても、着方を間違えていると十分な効果を感じらないケースがあります。
そこで今回は、空調服を着ても涼しくならない要因と効果的な着用方法について解説していきます。
Contents
空調服を着ても涼しくならない要因
空調服とは、バッテリーで稼働する小型のファンを内蔵した作業着のことです。
特殊な服のため着方を間違えていると十分な効果を得られないことも。
空調服を着ているのにあまり涼しくない…という方はこれから紹介する要因に当てはまるポイントがないかチェックしてみてください。
ピッタリサイズの空調服を着ている
ファンを使って空調服内に空気を送り込むと、空調服が大きく膨らみます。
空調服が大きく膨らむのは、空気がきちんと循環している証拠です。
しかし、空調服のサイズがぴったりすぎると、体と空調服の間に隙間がなくなって空気の通り道が確保できません。
空気が循環しないと汗も蒸発しなくなり、かえって衣服内が蒸れて暑く感じるでしょう。
リュックなどで風の流れを邪魔している
空調服を着用しているのに暑いと感じたら、空気の流れを邪魔していないか確認しましょう。
空調服は空気を取り込み、循環させた空気が気化熱を奪うことで涼しさを確保しています。
そのため、空調服のサイズが合っていても、リュックや工具ケースなどで空気の通り道を塞いでいると十分な効果を得られないのです。
首元のタオルなどで風の抜け道を塞いでいる
リュックで空気の流れを邪魔しているのと同様のケースですが、首元にタオルを巻くのも空気の循環を妨げます。
空調服は首元や袖から空気を排出し、腰部分にあるファンから新たな空気を取り込んでいます。
首元から空気が排出できなくなると、新たな空気を取り込む隙間がなくなって結果的に空気循環の妨げになるのです。
汗をかいていない
空調服はファンから取り込んだ空気で、汗を気化し気化熱を奪うことで涼しさを感じる仕組みの為、汗をかいていない状態よりも、汗をかいている状態の方が効果が高くなります。
汗をかいていないと涼しく感じられないというわけではありませんが、汗をかいている人よりも涼しさを感じにくくなるでしょう。
ファンやバッテリーが劣化している
空調服はファンとバッテリーを使って空気を循環させているので、ファンやバッテリーが劣化すると空気循環が悪くなります。
空調服のスイッチを入れてみて、空調服があまり膨らまない、空気の循環が悪いように感じるという場合は、機器の劣化が考えられます。
毎日使用していると劣化に気が付きにくいかもしれませんが、定期的にチェックするようにしましょう。
空調服をより涼しく着る方法
空調服を着用しているのに、涼しく感じないときの要因について解説しました。
ここでは、空調服を涼しく着用するコツについて紹介します。
ちょっとした工夫で涼しく着用できるため、熱中症対策のためにも積極的に取り入れましょう。
冷却インナーを着用する
簡単な工夫の一つが、空調服の下に冷却インナーを着用することです。
冷却インナーはひんやりとした肌触りで、吸湿性・速乾性に優れているため、循環している空気がより冷たく感じやすくなります。
アイスベストで温度をキープする
空調服の涼しさをアップするのに効果的な方法が、アイベストの着用です。
アイベストとは、ベストのポケットに保冷剤を収納できる衣服のことです。
空調服は空気を循環させられますが、温度調整の機能はありません。
外気温が高ければ、空調服内を暖かい空気が循環することになるのです。
一方、アイベストを着用していると、空調服で取り込んだ空気を保冷剤が冷やしてくれます。
空調服内を冷たい空気が循環し、涼しく快適な着心地になるのです。
空調服は色の違いで涼しさが変わる?
空調服といっても、製品ごとにデザインやカラーバリエーションが異なります。
空調服選びで悩みがちなポイントに、どの色にするかが挙げられるでしょう。
ここでは、空調服の色で涼しさの感じ方が変わるのかを解説します。
色で涼しさは変わらない
黒い服、ダークトーンの服は暑さを感じやすいというのを聞いたことがあるかもしれません。
たしかに暗めの服は、白色の服よりも太陽の熱を吸収しやすいため暑く感じやすいといえます。
ただし、黒い服を着ると必ず暑く感じるというわけではなく、あくまで体にピタッと密着するようなインナーや帽子が暑く感じやすいだけなのです。
服と体の間にゆとりのある服は、空気が循環するので色で暑さの感じ方が変わることはほとんどありません。
つまり、空調服は色で涼しさが変わらない服なのです。
黒い色だと日焼けしにくい
空調服に黒を選ぶと、太陽の熱を吸収してくれて日焼け防止になります。
夏の黒い服は暑く感じやすいといって敬遠されがちですが、日焼け対策の観点から考えるとむしろ黒はメリットが大きいのです。
また、空調服によっては紫外線カット加工がされた製品もあります。
空調服を涼しさで選ぶなら「長袖」がおすすめ
一口に空調服といっても、さまざまなデザインがあります。
半袖か長袖、どちらを購入すべきか悩む方も多いでしょう。
ここでは、長袖の空調服の魅力について解説します。
長袖は袖口まで風が通る
涼しさの観点から考えると、半袖よりも長袖の空調服の方が涼しく感じられます。
炎天下で長袖の服を着るとむしろ暑いのでは?と疑問に感じるかもしれません。
しかし、長袖であれば手首まで空気が循環し、上半身全体で涼しさを感じられるのです。
動きやすさを考えると半袖を選びたくなるかもしれませが、涼しさを優先するなら長袖を選ぶようにしましょう。
直射日光が当たらない
長袖の空調服は、腕に直射日光が当たらないのも涼しく感じやすい理由の一つです。
半袖の空調服の場合、胴部分は涼しくても、腕は直射日光で暑く感じるでしょう。
また空調服の中には、遮熱加工がされている製品もあり、より涼しさを確保しやすくなるのでおすすめです。
サンエス KU90310 空調風神服
サンエス KU90310 空調風神服
サンエスの空調風神服は、専用ジャケットとバッテリー、ファンがセットになっています。
軽量なポリエステルタフタが素材として使用されているため、長袖で軽い着心地を実現。
また、生地表面にUVカット加工がされており、長時間の屋外作業による紫外線ダメージを軽減できます。
空調服らしくないシンプルなデザインも特徴で、ブルー(カモフラ柄)、シルバー(チェック柄)、チャコール(カモフラ柄)の3色展開となっています。
まとめ
今回は、空調服が涼しくない要因や、涼しく着用するためのコツについて紹介しました。
空調服は夏の屋外作業の心強い味方ですが、着方を間違えると十分な涼しさを感じられません。
空調服のサイズは合っているか、空気の循環は妨げていないかなどをチェックして正しく着用しましょう。
また、空調服は冷却インナーやアイベストと一緒に着用することでより涼しさを感じられます。
空調服を正しく着用し、夏の現場作業を快適に過ごしましょう。