暑い日の屋外作業はマスクにも注意!着用時や熱中症の対策を解説

2022.05.31
  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
暑い日の屋外作業はマスクにも注意!着用時や熱中症の対策を解説

暑い日の屋外作業はマスクにも注意!着用時や熱中症の対策を解説

新型コロナウイルスが流行し、夏でも外出時はマスクを着用するのが基本となっています。

毎年記録的な猛暑が続いている中でマスクを着用しなければならず、「マスク熱中症」という言葉も身近な存在となっているでしょう。

とくに現場作業は、マスクを着用しながら炎天下で作業しなければならず、熱中症リスクが高まります。

そこで今回は、暑い日の屋外作業におけるマスク着用時の熱中症対策について解説します。

マスク着用時の工夫で作業時にも暑さ対策

現場作業では、高温多湿の状況下で作業着・ヘルメット・マスクを着用して作業することになります。

暑い中でこれらを着用すると、発汗による脱水症状を引き起こしたり、体温調整ができなくなったりと、熱中症リスクを高めてしまいます。

しかし、マスク着用が熱中症リスクを高めてしまうのはわかっていても、今後もマスクの着用習慣が続くと考えておくのが無難かもしれません。

ここでは、現場作業でマスクを着用する際にできる暑さ対策を紹介します。

夏向け冷感マスクを選ぶ

夏にマスクを着用する場合、夏向けの冷感素材を使用したマスクをするのがおすすめです。

冷感素材のマスクは主に2つの素材があり、化学繊維を使用したものと、天然由来の素材を使用したものがあります。

化学繊維の冷感マスクは、肌に触れるとひんやり感じられるのが特徴です。製品によってはUVカット効果のある高機能なものもあります。

一方、天然由来の素材を使用した冷感マスクは、化学繊維の冷感マスクよりもひんやり感は少なくなりますが、吸湿性に優れています。
汗をかいたときのムレや不快なべたつきを感じにくくしてくれるでしょう。

立体的なマスクを選ぶ

現場作業ではハードな作業や、作業員同士が会話をしたりする場面が多くあります。
その際、通常のマスクでは呼吸がしにくかったり、会話が聞き取りにくいこともあるでしょう。

そこでおすすめなのが立体的なマスクです。

立体構造のマスクは、鼻や口元にマスクが触れないため、呼吸しやすく、会話の妨げにもなりません。

マスクのゴムはねじって着用する

一般的なマスクを活用して熱中症対策をする場合、マスクのゴムをねじって着用する方法があります。

マスクのゴムをねじることで、口元に隙間ができて呼吸しやすくなるのです。

ただし、隙間ができる分、飛沫が侵入・飛散してしまう可能性があります。混雑した場所や室内では避けるようにしましょう。

清涼感あるキャンディやガムを食べる

清涼感のあるキャンディやガムを食べるのも熱中症対策に繋がります。

清涼感のあるキャンディやガムは、マスクの中が涼しく感じられることに加え、鼻の通りがよくなって呼吸しやすくなるのです。

現場作業の休憩時間などで気軽に実践できるのも魅力でしょう。

ハンディ扇風機などでマスク内を涼しくする

扇風機やうちわで涼しさを確保するのも熱中症対策の一つです。

最近では持ち運び可能な小型のハンディ扇風機があり、充電式で場所を問わずに使える機種が多くあります。

うちわも持ち運びに可能なコンパクトなものや、折りたためるものが販売されています。

周囲に人がいなければ適宜マスクは外す

環境省・厚生労働省の発表では、ウイルス対策をしつつ、熱中症を防止するために適宜マスクを外すことが推奨されています。

具体的には、体調に応じて屋外で人と十分な距離(2m以上)が確保できる場合は、マスクを外すのが推奨されています。

「マスクで呼吸しにくい」「体がだるくてしんどい」などと感じる場合は無理をせず、適宜マスクを外して熱中症にならないように心がけましょう。

現場スタッフ向けマスク以外の暑さ対策

ここでは、現場スタッフ向けの暑さ対策を紹介します。

少しの工夫で効果的に暑さを和らげられるため、積極的に対策を取り入れましょう。

冷やしたタオルなどでカラダを冷やす

外気温を下げることはできませんが、体温を調整することで暑さの感じ方が変わります。

人が暑さを感じるのにはさまざまな要因があり、一つは自分自身の体温が上昇することで暑さを感じます。
気温が高くなると空気中に体温を放熱できなくなり、体温が上昇して暑さを感じるのです。

そこで、冷やしたタオルで体を冷やすと、効果的に体温を下げられます。
特に冷却効果が高いのは、首や手首、足首などです。脈拍が取れるところを意識して冷やしましょう。

脈拍が取れる場所を冷やすと、循環している血液が冷えて効果的に体温が下がります。

通気性のいい服装で放熱させる

人は汗をかくことで皮膚の表面温度を下げたり、体温調整をしたりしています。

しかし、通気性や吸湿性の悪い服を着ていると、汗を蒸発できなくなり、熱がこもってしまいます。

熱がこもると体温があがって熱中症リスクが高まるため、通気性・吸湿性の高い服装で、適度に放熱させましょう。

たとえば、綿やリネンを使ったインナーは、吸湿性・通気性に優れています。

現場でもしもが起こらないために熱中症もしっかり対策しよう

地球温暖化の影響もあり、年々夏の暑さは厳しくなっています。

暑さ対策にはマスクそのものを工夫することのほか、現場作業で取り入れられる対策もあります。

熱中症はお年寄りや子どもに限らず誰にでも起こるものと考え、きちんと対策をしましょう。

体を暑さに慣らす

現場作業の暑さ対策として「暑熱順化」と呼ばれる、暑さに体を慣らし、暑さに強くなる方法を採用するのがおすすめです。

暑熱順化を進めるには、日常生活で適度に汗をかき、体を少しずつ暑さに慣れさせなければなりません。ウォーキングやジョギング、サイクリング、入浴などで適度に汗をかきましょう。

また、暑熱順化の効果を発揮するには、通常数日~2週間程度かかります。

本格的に暑くなる前の5月上旬ごろから対策しておくと効果が期待できます。

休憩場所の確保

現場作業では、冷房を備えた場所や涼しい場所を確認し、作業員の休憩場所を確保するようにしましょう。

休憩時間中にきちんと休息がとれれば、熱中症になるリスクを軽減できます。

また休憩場所には氷やおしぼり、扇風機、シャワーなどを完備しておくのもおすすめです。

連続作業時間の短縮

休憩場所の確保も大切ですが、作業員が連続して作業する時間を短縮することも重要な対策です。

数時間の作業+長時間休憩というサイクルではなく、短時間作業+短時間休憩というサイクルを採用しましょう。

暑さ指数が測れる測定器でチェック

現場作業では「暑さ指数(WBGT 値)」の測定器を取り入れるようにしましょう。

「暑さ指数(WBGT 値)」とは、「気温・湿度・輻射熱・風速」を用いた温度の指標の1つであり、体感的に感じる温度を数値化できます。

気温も暑さを確認するのに大切な指標ですが、湿度や輻射熱によって同じ気温でも体感温度が大きく異なります。

それほど気温が高くない日でも、体感温度が高ければ熱中症の危険が高まるのです。

「暑さ指数(WBGT 値)」の数値を確認すれば、熱中症の危険性を的確に判断できます。

こまめな水分補給をする

現場作業中は、こまめな水分補給を心がけましょう。

水分補給の大切さを認識している方が多いかもしれませんが、現場作業ではとくに意識して水分補給をすることが重要です。

暑い中での現場作業をしていると、予想以上に汗をかき、水分やミネラルが体から失われています。
「こまめに水分を取っているつもりでも脱水症状になっていた」というケースも珍しくありません。

また、汗は水分だけでなくミネラルも含まれているため、水だけをとるのでは不十分だといえます。

スポーツドリンクや経口補水液を活用し、水分とミネラルの両方を摂取するのがおすすめです。

熱中症対策に向いている飲み物は?炎天下の作業に大切な栄養素や注意点についても解説

十分な栄養を摂取する

食欲不振になりがちな夏は、口当たりのいい冷たいそうめんやそばを食べたくなるでしょう。

しかし、現場作業で体に疲労が溜まっている場合は、きちんと栄養を摂らなければ疲労回復ができません。
たとえば、そうめんやそばだけでは、炭水化物に栄養が偏ってしまいます。

そこで、疲労回復には炭水化物だけでなく、玄米や肉・魚・卵などのたんぱく質やビタミン・ミネラルなどが取れる食材をプラスするのがおすすめです。

現場の熱中症・夏バテ対策向けの食べ物とは?原因や栄養素についても解説

暑さを軽減する屋外作業者向けグッズ

ここでは、暑さ対策に活用できる、屋外作業者向けのアイテムを紹介します。

手軽に持ち歩けるNASA開発の「ネッククーラー」

中国産業 892000 ヒヤリング(厚さ2cmタイプ)ネッククーラー

中国産業 892000 ヒヤリング(厚さ2cmタイプ)ネッククーラー

NASAが宇宙飛行士を急激な温度変化から守るために開発したP.C.M.冷却素材を活用し、ネッククーラーとして開発された商品です。

冷却効果は25~35℃の気温で2時間持続しますが、適度な冷却感のため凍傷になる心配がありません。

また、水よりも軽い素材を使用しているため、首につけても負担を感じないのも魅力でしょう。

普段着としても活用できる「空調服」

Z-DRAGON 74070 空調服™ 6097 ベスト

Z-DRAGON 74070 空調服™ 6097 ベスト

空調服はファンによって外気を取り込み、衣服内で空気を循環、首元や袖から排出させることで涼しさを保つ衣服です。

Z-DRAGON 74070 空調服™ 6097 ベストは、ベストタイプの空調服で普段着としても着用できるデザインです。

ベストタイプのため、作業中でも腕回りがすっきりして快適に着こなせるでしょう。

また、サイズがSS~5L、デザインが6種類から選べるため、女性から男性まで着用シーンに応じて選べるのが特徴です。

まとめ

今回は、夏の屋外作業におけるマスク着用時の熱中症対策を紹介しました。

マスクの着用については賛否がありますが、今後もしばらくはマスクの着用習慣が続くと考え、暑さ対策を考えておくようにしましょう。

また、暑さ対策にはマスクそのものを工夫する方法と、マスク以外の対策方があります。

健康管理が重要な現場作業では、きちんと暑さ対策をしたうえで仕事をするようにしましょう。

ブログイメージ3
  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena